葡萄の蔓を持ち手にし、あけびと組み合わせた、楽しい飾りかごです。
このような組み合わせも、直接お山で材料を採取する作家さんならではなのではないでしょうか。
葡萄の蔓は表皮を剥ぎ節があえて目立つようにしています。
舟形で口が広く、何にでも使えそうな浅かごです。
持ち手に絡んだ蔓は、デザイン面だけでなく強度を高めることにも一役買っています。
果物かごとして、お手ふきや台拭きなどの布モノを入れて、家庭菜園の収穫かごにも!
アイディア次第で魅力が広がりますね。
中心のかご部分は乱れ編といわれるランダムな編み方で、とても軽やかな印象です。
ランダムではありますが、しっかりと絡めて編んでありますのでとても丈夫です。
底は、持ち手の太い葡萄蔓をそのまま中心に通していますが、
置いた際には安定するよう平らに編まれています。
但し、内側にその持ち手蔓が干渉しているため、底が平らなもの(鉢の受け皿など)を入れると
斜めになり、ぐらつくことがあります。その点ご了承下さい。
和の空間に限らず、ナチュラルな雰囲気の似合う洋間や
モダンな空間にアート作品のように使用してもステキです。
あけび細工のお手入れについて
基本お手入れいらずですが、不使用時の保管場所は湿気の少ないところをお選びください。
また、あけびには人の手の油が一番の潤いを与えます。ご使用になられない間も
たまに取り出し撫でてやるなどしていただけると、あけびも喜びます。

サイズ | 意匠蔓含む全体:約 W35 D22 H25cm |
素材 | 新潟県上越産あけび蔓 |
ラッピング | 可(無料) |
ラッピング形態 | 箱なし簡易包装、和風洋風色などご希望がございましたらお知らせください。 |
注意事項 | 手仕事の為、若干のサイズ誤差が生じます。自然素材の特性上、蔓には太さや色のむらがありますのでご了承ください。
商品写真に使われております観葉植物は商品に含まれておりません。 |